細幅ベビーシューズなんていかがでしょう?

商品の紹介
この記事は約5分で読めます。

当店では細足のベビー様が多くご来店されますので、こんなんご用意してまっせーって感じの記事です

スーパーフィット、ベビーようやく入荷です


どうも、スタッフのヤサクです。




今週は越谷店にいる日が少なく、がっつり記事を書く時間がなかったので、以前の補足記事という形でさっくり書いていきたいと思います。




という言い訳を先に言っておきますね!w




くっそーぅ!がっつり書きたかったなぁー!!
思いっきり書き殴りたかったなぁー!w
クソー!!




はい。そんな今回はですね、
2週前ほどの記事で23年春夏モデルのスーパーフィットが入荷したよーというのを書きました
スーパーフィットの新色+新商品入荷してござんす | ブロック越谷店ブログ (bloque-koshigaya.blog)




でも前回の時点では到着してなかったベビーモデルを紹介できなかったわけです。
という事で補足記事ってなわけです。





それがこちら「LILLO」

踵のニコちゃんマークが何とも愛らしい、幅狭めのベビーシューズです。




スーパーフィットはウチの主力商品
ヨーロッパの靴で、踵がキュと絞ってあり、折り返しベルトを採用していることや捻じれにくい構造が特徴の、結構いいお値段のする靴です。




しかしこの靴、毎年というか毎回というか、綺麗にまとまって入ってこないので、
全部揃ってから「入荷しましたよー」という告知をしようと思うと、新学期需要に間に合わないんですよねー。




なのでこういうふうに分割した記事になってしまうというわけです。



スーパーフィット「LILLO」はS2設計

前回はさっくり説明しましたが、
「ドイツ靴研究所が推奨・運用している子供靴製造における規格」
ってのがありまして、
「W:広い」「M:中間」「S:狭い」の3カテゴリーあって、さらに2段階ずつの計6段階分かれております。




つまり

S1
狭 S2
  M3
  M4
広 W5
↓ W6

の6段階。




その中で今回の「LILLO」は「S2」幅の設計となっております。




当店にあるアシックスのベビーシューズと比べても、インソールだけ比べてもほっそりしてますが、
(左:aiscs 14.0㎝)(右:SF 13.7cm相当)

特に土踏まずあたりの絞り方が違います。
(左:aiscs)(右:SF)





赤ちゃんはむっちり足ばかりではなくなってきている

赤ちゃんといえばムッチムチのボディなイメージがあります。




世の靴屋さんに置いてある多くの靴は、幅も甲の高さも稼いであり、見た目に丸く可愛いものが多く見られると思います。




まぁ、大多数の赤ちゃんには良いサイズ感なのでしょう。
しかし中には、その規格より細い足の子は案外たくさんおります。




ブロック越谷店に置いては、メイン通りから外れている隠れ家的な立地でやらせていただいております。




そんなところでもお子さんの足が心配で調べて来られる方や、
偶然の来店でも「あら細い足」というパターンは非常に多い。




ブロック越谷店には子ども靴販売歴30年弱のでぇベテラン「高田さん」が在籍しておりますが、やはりその辺は経験を経ていくにつれ、実感としてあるそうです。




だから微量ながら、我々も入荷量を毎年増やしていっております。
リピーターさんも多いですし、やっぱり需要があるということはそういう事なのかなぁと思ったりしますね。



ともかくLILLO、お早めに

てな訳で今回はS幅のスーパーフィット「LILLO」がようやく入荷しましたよーという話でございました。




これを読んで

「あれ?うちの子って足細いのかしら?」

とか

「靴合ってるのかしら?」

と気になるようでしたら、是非店舗までお越しいただければと思います。




それでは〜

















































編集後記という名の”駄文”

いゃ〜、毎度毎度くだらない話をこの枠でさせて頂いておりますが、
最近、再開した筋トレが上手く続けられておりましてね。




習慣づくりって難しいですよね。





どっかで聞いた話ですが、「習慣」って
週4回くらいを2ヶ月くらい続ける
と定着するとかなんとか。ん~しんどい…..w





しかもこういう「健康」に関する事って、無自覚・無症状のうちに習慣化するのがめっちゃしんどくないですか?




痛いとか苦しいとかお医者さんに脅かされて〜とかならまだしも…..




「なんのためにやってんの?コレ?」
みたいな感じになりますよね。




そんで僕がやっている習慣化テクニックは2つ。

1.習慣化したい事のハードルを下げ、やりたくない事のハードルを上げる
2.毎日やってる事の前や後に新たな習慣をくっつける


という事。




僕の筋トレは、
仕事から帰ってきて、お風呂にお湯を張っている間に行う
と決めておりまして。




以前はラックに片づけていた筋トレ道具も、
今は半分は出しっぱなしでござんす。

あ、背が高いのは自作の懸垂ラックですw
「懸垂ラックって高ぇから自分で作っちまおう!」って言って作ったら普通に買うのと値段変わらなかった、あの事件です。




どんなにだらしない人でも毎日必ずやる事はあるはず。




睡眠、歯を磨く、食事、着替える、仕事、風呂などなど、それらの元々ある習慣の前後に新たな習慣をくっ付けると始めやすいよーっていうのを聞いた事あるんですよね。




僕は後回しにするとやらないんで、先に組み込むやり方にしてます。




と変な誘惑が湧くんで、スマホに入っているゲーム類は全削除。




SNSも最低限。




ブラウザもSafariのみにして、タブを一回一回消しておいてます。




本当はパスワードもブラウザなどに記憶させない方がいいのでしょうが、Twitterなどは仕事でも使いますしね。




数週間は続いてますが、スマホを触る時間が激減しました。




後は浮いた時間を有効活用できる習慣を組み込む訓練ですねー。




ちょっとずつ毎日の読書タイムを組み込みたいです。




頑張ってまいりまーす!




それでは~

コメント

タイトルとURLをコピーしました