2月のお知らせ~の巻

お知らせ
この記事は約4分で読めます。

靴屋にとっては早速売り上げ氷河期に入る2月。
そんな中での企画をお知らせ。

寒さ厳しい月がやってきます

どうも、スタッフのヤサクです。



2月は気温もお店も寒さ厳しい月になっておりまして、靴屋にとっては氷河期そのものと言っても過言ではないかと思います。



お客様に置かれましても、お正月の大奮発でだいぶ懐が寂しくなっているのではないでしょうか?
実際に僕がそうですw



と、いうわけで少しでもその辺にお力添えをすべく、渾身の企画をご用意いたしました。

靴2点で10%OFF

2月のブロックでは、
靴2足以上で
10%OFFッ!!

3足目以降も

10%OFFッ!!

大人靴+子供靴の組み合わせでも

10%OFFッ!!


と、2足買いがオトクでございます。



しかもこれ2月いっぱい、つまり
2/1~2/29
やりますッ!!
閏年分お得!(←?)


是非ご利用くださいませ!


※以下にご注意下さい
子供靴のみ2足以上は対象外
子供靴でも上履き系は対象外
インソール、靴下、グッズは対象外


他のイベントのついでにでも…


2月前半はイオンレイクタウン内では、所々バレンタインイベントがありますんで、それに合わせてついでにでも立ち寄っていただければ幸いです。



個人的には2/4までやっている”中華まん博覧会”がちょっとアツいです。



これ結構人気でして、毎回土日は混みますので、平日を狙っていただくとスムーズにお買い物が出来ると思います。



どうぞよしなに。



それでは~

















































編集後記と言う名の”駄文”

いや~家で焚き火がしたい。



「ちょっと何言ってるかわからない」
と言わずにちょっと話を聞いてください。



というのもですね、僕がかねてから「睡眠」に関心があることは、このブログのこの枠を読んでいただいている皆様ならご存じでしょう。



先日も3万円の枕を買ったばかりです。



睡眠時間も8時間を意識して取るようにしてます。



しかしまだ途中覚醒してしまったり、寝起きの身体の重さ・だるさがあったりする日が多々あってですね、なかなか理想的な睡眠習慣が保ててない現状。



そろそろ「睡眠中にできる事」というカードが切れるほど手札がない状態に追い込まれております。
出来る範囲のことは大抵やっているつもりです。



それならばと、今まで避けてきた「睡眠習慣」に手を出さねばなるまいと思いまして、
先日より、まずは15分間、
”暗闇の中で何もしない時間”
を作るようにしてます。



夜でも照明や、ブルーライトで覚醒してしまった脳をクールダウンさせる時間を設けて、スッと睡眠に移行できる環境を整えるという事です。
まじで寝る時と同じ真っ暗な状態にしてます。



理想は1時間らしいのですが
「いきなり1時間暗闇に放り出されたら発狂してしまうんじゃないか?」
と思って、15分くらいから始めてます。



もう1週間くらい経っての感想ですが、
暗闇という視覚情報を遮断している環境だと、自然と他の誘惑が起こりづらくて、
自然と呼吸などに集中が向く瞑想のような状態になって良きです。



でも、
「なーんかこの暗闇の中で焚火なんかあったら良いよなぁ」
と思って冒頭の話に戻るわけです。



しかし賃貸で、しかも部屋の中で火をおこすなんて、正直まともな人間の思考とは思えません。



でも世の中にはそんな願いをかなえるグッズもあったりしまして、
それが「バイオエタノール暖炉」というもの

煙や臭いが出ないので、検知器に引っかかりにくいため室内で使える暖炉。



本当の暖炉並みに大きなものもありますが、卓上用サイズのもあり、

「ろうそくの火じゃ物足りないけど、本物の焚火ほど火はいらない」

みたいな大きさの、ゆらゆら揺れる炎を出してくれるものです。



しかし小さいモノでも1万円ほどからなのと、安全性が少しはあるとはいえ「室内で火を使う」というのに少し不安があるのでちょっと手が出しづらいです。
あと、燃料代高そうw



そんなワガママおじさんのニッチな要望にぶっ刺さる商品を出してくれたのが、
タカラトミーアーツさんの「FireWood Home」

LEDライトで煌々と燃える薪の質感を再現していて、暗闇での発色は大変良さそう。



しかも「ブレスセンサー機能」が搭載されておりまして、これ何かというと、

「センサーに息を吹きかけると薪がより明るくなっていく」

という謎の高性能っぷり。



価格も6,000円ほどで、気軽に焚き火感覚を味わうにはちょうどいいかもしれません。



また楽天のセールが始まったら買おうかなぁと思います。



それでは~

コメント

タイトルとURLをコピーしました