ピーコルドアンという靴がありましてね

商品の紹介
この記事は約4分で読めます。

知る人ぞ知る、群馬発のベビーシューズ

たまにはキッズシューズの話でも

どうも、オンラインクレーンゲームの沼にハマりそうなスタッフのヤサクです。



そういえば当店はお子様靴のご相談がわりかし多いのにも関わらずキッズ向きの記事が少ないということに今更気付きました。




僕も一応コロナ禍で支給された補助金を迷わず突っ込んでとった「幼児・子どもシューフィッター」の資格があるのにも関わらず、ブログはなんだか大人靴に寄りがち。



というのも当店においてある子供靴って、
・あまりデザインとか色が変わらない
・年に数回しか入荷しない

とかなので、あまり頻繁に記事にできないのが悩み。
常連のお客様ならばこの意味がよーくご承知のハズw




というのも、なかなか足に悩みのあるお子様に有効そうで、且つ他の靴屋と被らないものってほとんどないんですよね。。。




それでいて、そういう靴って扱える専門店が限られているので、メーカーさんも生産数を抑えてたりして。。。。
当店も子供靴のラインナップ問題には頭を抱えている現状です。




そんな事情な越谷店ですが、まだご紹介してない靴があったなーと思い書いておこうかなと思いましてキーボードを叩いております。




なので今日は子供靴、その中でもベビーシューズのお話~



きみは、ピーコルドアンを知っているか

今回ご紹介するのは
ピーコルドアン
というベビーシューズ。


聞いたことがある方のほうが珍しいと思います。
それくらい世に流通していないブランドです。




なぜやらせていただいているか?というと、実はピーコルドアン代表の方が弊社社長と知り合いで、

「開発だけでなく現場の雰囲気を掴みたい!」

っつーことで、たま~に当店で販売のお手伝いをしていただいている兼ね合いで置かせていただいておりますw




ピーコルドアンは、その代表の方の体験談から、
ファーストシューズから足に合ったより良い靴を!
をポリシーに開発された靴。




開発当初は、
「ベルトより紐の方が締まって良いっしょ!」
とお考えでお作りなっていたそうですが、
保育・幼稚園で履かせる用のベルト靴はないか?」
という保護者様からのご要望を吸い上げ、
「いっちょやってみっか!」
ってことで折り返し1本、通常1本の2本のマジックベルトタイプにリメイク。

紐の通し穴を隠すように、上手くベルトを縫い付けてますね。




しなやかな本革と、長めでしっかりしたヒールカウンター、捻れづらい靴底など、スペックはなかなか。




元はそこそこのお値段がするものでしたが、現在は2本ベルトの試作品としてリメイクしたものとして、特別価格で販売しております。

サイズ展開は12.5~13.5cmとサイズレンジが狭いですし、色も限られているのでお好みとサイズが合えば~と言う感じですねー




難点としては、インソールが取り外せないので、サイズチェックが難しいところ。




購入時にはサイズチェック用の中敷きがありますのでわかりやすいのですが、買い替えのタイミングは測りづらいですね。

3ヶ月を目安にチェックにいらしていただければと思います。


ま、実際試さんとわかりまへんわ

僕の所感としては、その子にハマる・ハマらないというのはあるにせよ、基本的には
asics < ピーコルドアン < superfit
みたいな感覚でおります。




価格もその順で高くなりますし、お客様のご予算と、お子さんの歩き具合で決めていく感じですね~
高けりゃ良いってもんでもないですし。




ご興味があればお試しあれ~




それでは~




























































編集後記と言う名の”駄文”

レイクタウンでほぼ毎日ゲーセンでクレーンゲームが出来るというのに、その上
タイトーさんの”オンラインクレーンゲーム”
にも手を出してしまっています。




ありゃ危険です。
指をポチポチしてたら無限に出来ちゃいますから。




最近のリアル筐体も、電子マネー決済ができるものが増えましたが、
「現金がなくなっていく」
というのはかなりの抑止力になるんだなーとつくづく思います。




しかしオンラインクレーンゲームは基本、カメラ角度が2画面しかないので狙いにくい反面、アームの強さはそこそこ。




また違う難しさがありますが、
「アームが弱すぎてモノがほとんど動かない地獄」
はほとんどないように思えます。




んで、今回1,500分円くらいでこいつをゲット。

届いたらお店にこっそり持ち込むので、実物観たい方は声かけてくださいw




ちょっとびっくりしたのが、オンラインクレーンゲームなので景品をゲットしたら
送料
がかかるわけですよ。当たり前ですが。




で、料金がこれ。

”8,000 有償TC”とあります。
TCとはアプリ内通貨。
有償は、ログインボーナスなどで得たのではない、ちゃんとお金を払って得たTCで、ということ。



1プレイ大体1,600TCなので、5プレイ分かぁ~ちょっと高いかもなぁと思いきや、

基本4000TCが550円で買えるので、1,100円の送料って考えればまぁ普通かぁって感じ。




しかし、毎週月曜日に1週間の期限付き送料無料チケットが手に入りまして、まとめて獲って発送するのもOKなので、結構気軽にプレイできます。




僕なんかは少し出れば都内でリアル筐体に触れられますが、なかなかそうではない方には、このハードルの低さは渡りに船ではないでしょうか?




今のところどっちも楽しいですね。
リアル筐体の方が、各店舗色んな変化球クレーンゲームがあったりして、それが面白かったりしますが、基本の楽しさはどちらにもあります。




なかなかゲーセンには行かない~という方もたまにはいかがでしょう?




それでは~

タイトルとURLをコピーしました