今年は1品番増えましてね。
汗ばむわー
どうも、医療×ざっかふぇすに参戦したスタッフのヤサクです。
最初に断っておきます。
当店のUTIPPAは完売しましたァ!!
のであしからず。
sidasさんに聞いたら入荷はだいぶ先ですって~
おそらくだいぶ熱が冷めてからになるのではないでしょうか?w
ま、一応ホットな話題なのでねw
さて本題に参りましょう~
もうすっかり暑くなり、
「こりゃもうサンダル置かんとしゃーないなー」
ということでサンダルのご紹介。
先週はFinnComfortのサンダルをご紹介しましたが、今週はsidas。
sidasといえばフランスのインソールメーカー。
インソールメーカーが作っているサンダルということで、どれもアーチサポートがしっかりしているものばかり。
サンダルでも体のバランスをケアしたいという方、
GW・夏のお供に一足いかがでしょうか?というお話です。
今年は1品番増えまして…
と、言っても昨年とほぼ変わらない品揃えです。
しかし1品番だけ新しいのが増えました。
ご査収くださいまし。
RAMPAGE

定番のクロスベルトサンダル。
案外、マジックテープが短いので、甲が低かったり高すぎたりした時、テープが足りなくなるのがネック。
HOLIDAY

これも定番の、どちらかといえば女性向きなデザイン。
ナースサンダルとしてお使いの方もいらっしゃたり。
SOIL

かかとベルトのあるスポサンタイプ。
前述の定番モデルとは違い、そこがゴム底なっておりますので安定感を感じます。
ちょっと重いけど…w
FRIDAY

これが当店には初登場のつっかけタイプ。
おおまかではありますが調整の効くツインベルトです。
好評の内履き”UTIPPA”がなかなか手に入らないので、代替品としてもワンチャンありそうですが、UTIPPAはあの広いマジックベルトのアッパーが優秀すぎますからね。
靴底も若干固いので足音も気になるかも知れません。代替案は自己判断で。
一応、UTIPPAと同じく”一般医療機器”として認定されております。
ちなみにサイズ感は?
「靴は素足実寸の+1cm」
なんて言われてますが、大抵のサンダルはつま先が圧迫されることが少ないのでもうちょい攻めたいところ。
とはいえ、ゆびの長さや土踏まずの長さなどの相性もあるので、あくまで目安ですが基本的には実寸ぴったりから試してみるのがオススメ。
こちらの画像、僕の実寸は25.0cm程度で、ランページの25.0cmを試してます。

ピッタリ収まってます。
26.0cmも試しましたが、ゆび先が多少あまる違和感もありますが、それにもまして
「土踏まず部分がフィットしてない感」
の方が違和感を感じました。
このへんも個人差がありますので、初めて購入を検討される方はお試し履きをしていただければと思います。
来週末はイオンカードがおトク
さてさて最後に告知ですが、来週末の4/25~4/27の3日間はイオンカードでのお買物がお得になりますよー
イオンマークのカード払い、AEON Payのスマホ決済で
ご請求時に5%OFF!!
になるみたいです。
ウチの商品はなんだかんだ高額ですからね、5%OFFでもなかなか馬鹿になりません。
ギリギリまでセールにできなかったりするので、こういう機会をお見逃しがないようにしていただければと思います。
それでは~
編集後記と言う名の”駄文”
先日のこの枠でもご紹介した「医療×ざっかふぇす」というイベント。
”医療をテーマに雑貨やアクセサリーなどを展示・販売するイベント”とのことで、職業柄、医療関係にも踏み込んでいるので、関連のある雑貨はないかと期待して参戦してまいりました。
会場は江戸川橋駅の高架下沿いにある、それほど広くないビルの1F。
高架下に公園があり、当日は雨でしたが元気なキッズたちが走り回っておりました。
様々な遊具や、ちょっとしたトレーニング器具もあり、外で運動しやすい工夫がされてて住みやすそうな街でした。
さて、10時の会場に合わせて到着したのですが、すでに50mほどの列が出来ており仰天しました。
こんなニッチな雑貨イベント、しかも初開催のものにこれほどまでの人が集まるとは….
これが情報化社会のいく末なのか….恐ろしい。
スタッフさんの慌てっぷりを見るに、相当予想外に集まってしまったんだなぁというのが伺えます。
実際に会場入りできたのは12時前ごろ、約1時間半以上は並んでいましたが、こちとらワンフェスで3時間待ってましたからね、どうってことはありません。

ちょうどジョジョの7部がアニメ化記念で24時間無料で読めたので、逆に得しました。
会場はほんとに狭い。
ウチの店の半分くらいの広さですかね?
それくらいのスペースに13の出展と委託出展スペース、カフェスペース、会計・受付と、ぎゅうぎゅうな感じ。
だがそこがいい。 始まったばかりのイベントっぽくで。
その瞬間に立ち会えただけでも満足感が高いです。
色々買いました。
看護師免許持ちのイラストレーター「アトリエおてて」さんで、
お酒好きの店長のために「かんきのうまもり」と「肝・胆・膵臓アクキー」


大腿骨頭ちゃんは僕のお土産。
爬虫類・両生類モチーフの小物作成の「公屋/HAMU-YA」さんで
お守りガチャを。


理学療法士でイラスト・漫画をかく「リハスト本舗」さんで、
お風呂でセルフケアポスター。4つの部位別セルフマッサージ方が描かれております。
水に濡れても貼ったり剥がしたり出来る素材で、浴室に貼っております。
全部載せちゃうと価値が下がると思うので自主規制しときます。

ほかにもカフェスペースを提供していた「妖珈琲店」さんのドリップコーヒーを1袋いただきました。
試飲させていただきましたがとても美味しいコーヒーでした。

とまぁ僕の戦利品はこんな感じ。
内科系のグッズが多かったですね、もっと外科系の方が参入されれば骨や足回りグッズは増えるかも知れません。今後に期待です。
ともあれこの医療×ざっかふぇす。
大成功だったのではないでしょうか?
会場の広さ問題はあるでしょうけども、広くなったらなったで運営も大変そうですし、どこまで大きくなるのやら…
今後の展開を楽しみにしております。
それでは~